今回は「【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!」の動画投稿についてになります。
【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!
【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説の第2弾です!今回は補助金コンサルタント達が注目している、採択率UPのための補助金コンサルノウハウを中心にお伝えしています。
公募要領に書かれてはいるものの、具体的にどのようにすればよいのか?その当たりを徹底解説しています!
・事業計画書への記載事項
・事業計画書作成のポイント
・提出書類
・審査方法
・加点項目
・賃上げ項目のまとめ
・最低賃金の直近5年間の年平均成長率
・株式会社壱市コンサルティング補助金コンサルティングについて
大きく制度が変わった、賃上げについて長めに説明解説動画をいれました。
加点項目については、別動画で申請方法について解説しようと計画しています。
今後申請様式が公開されてくると、その全貌が下記らかになってきます。
ものづくり補助金の補助金コンサルサービスは、下記よりお問い合わせください。
ものづくり補助金ページ
ものづくり補助金の申請サポート

株式会社壱市コンサルティングでは、中小企業診断士のチームでものづくり補助金の申請サポートを実施しております。
専門分野をもった中小企業診断士のメンバーが揃っており、各業界に適した人材が2~3名体制で責任をもって担当します。
ものづくり補助金については、先着10社様限定で承っております。
特に2024年は補助金の公募がかなり少なかったことから、2025年の公募ではかなりの数の申請者が予想されます。
本来十分な準備期間の中で申請まで進めらることが望ましいですが、
直前1ヶ月前から始められる方も面談の上、お受けしてきております。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、初回は無料相談を実施しています。
今後ものづくり補助金の申請をご検討の方は、是非お問い合わせいただければと思います。