【2024年】新宿区の経営力強化支援補助金のポイントを徹底解説!

今回は、「【2024年】新宿区の経営力強化支援補助金のポイントを徹底解説!」についてになります。
2024年4月1日より公開されている、東京都新宿区のの補助金についてお伝えします。
あくまで新宿区が一例となりますが、行政ごとに特別な補助金があります。
特に東京都については、補助金・助成金が多いエリアとなっています。

【2024年】新宿区の経営力強化支援補助金のポイントを徹底解説!

新宿区で事業を取組む、中小企業者および個人事業主に対し、経費の一部を補助する経営力強化支援事業補助金は、最大140万円までの補助上限額となっています。

2024年において、特に注目すべき新しい追加内容は、「人材確保・定着支援」が挙げられます。

これには、求人媒体の作成や人材の獲得と定着に向けたコンサルティングに係る経費が対象となります。

この補助金の申請期間は、令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで(消印有効)となっています。

新宿区の中小企業向け経営力強化支援事業補助金の概要

新宿区の経営力強化支援補助金は、新宿区内で経営の強化を進める事業者に向けて、令和7年3月31日(日)までに支払いを完了している事業経費の一部もしくは満額を助成する補助金です。

申請期間および補助対象期間は、令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)までとなります。

また、「IT・デジタル対応支援や設備等の購入支援」は、令和5年4月1日(土)から令和7年3月31日(月)までの期間が対象となります。

申請方法は、提出書類一式を新宿区文化観光産業部産業振興課へ郵送することになります。

新宿区「経営力強化支援事業補助金」とは

新宿区の経営力支援事業補助金の補助内容と補助率は以下のようになっています。

新宿区の経営力支援事業補助金

新宿区「経営力支援事業補助金」

引用:[ 令和6年度 ] 経営力強化支援事業補助金 応募要項

補助内容が1~8あり、その合計額が最大140万円まで補助金を受けることができます。

1「経営計画等策定支援」、2「補助金申請手続き支援」、3「販売促進・業態転換支援」4「インバウンド対応支援」5「人材確保・定着支援」は、補助額が合計30万円までで、1・2・3については、何と補助率が10/10となっています。

6「 IT・デジタル対応支援」と7「 設備等購入支援」の補助上限額は、令和5年度補助額との合計で80万円まで、8「展示会等出展支援」は30万円までとなっております。

3~8の補助内容については、いずれも補助率が4/5と補助率が全体的に大きい補助金となります。

経営力強化支援事業補助金の対象者

新宿区の経営力強化支援補助金を申請できるのは、中小企業者・個人事業主です。

対象となる事業者で法人の場合は、法人都民税や法人事業税を滞納していない、かつ事業の本拠地が新宿区内にあり、その場所に正式に登記されている必要があります。

個人事業主の場合は、法人都民税や法人事業税を滞納していない、かつ営業の起点となる事業所が新宿区内にあることが必要です。

また、バーチャルオフィスは対象外で、シェアオフィスの使用については、新宿区からの詳細な確認を受ける必要があるため、問い合わせることが必要です。

新宿区の経営力強化支援事業の補助内容の詳細について

新宿区の経営力強化支援事業の補助内容は8つの項目があります。

それぞれの対象となる要件や対象経費、対象外になる経費、活用事例について解説していきます。

補助内容ごとに詳しく記載しているので、対象となりそうな補助要件を確認してみてください。

経営計画等策定支援

対象経費

・経営計画の策定等に際し、専門家の支援を受けた際の経費(詳細な成果物必須)
・事業についての相談等、専門家のコンサルティングを受けた際の経費(詳細な成果物必須)
・中小企業強靭化法に基づく「事業継続強化計画」の認定を受け、その内容に基づいて策定したBCP (事業継続計画)

対象外経費

・具体的な内容がないコンサルティング等の経費
・継続的な顧問契約料
・確定申告、決算書等の経常的な業務にて専門家の支援を受けた際の経費
・定款の作成、更新にて専門家の支援を受けた際の経費
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

活用例

・コロナ禍や物価高騰の影響を受けた事業の立て直しについて専門家に相談がしたい
・融資を申し込んだところ、事業計画の見直しが必要と言われたので、専門家に相談したい
・新たな事業への展開を検討したいので、専門家に相談したい
・売上向上のため、販路拡大の方法について専門家に相談したい
・IT導入やデジタル化に際し、専門家にアドバイスを聞きたい
・特許申請について、弁理士に相談したい
・BCP(事業継続計画)の策定を専門家に依頼したい

専門家の支援を受けて策定する経営計画や販売計画、事業継続計画(BCP)などにかかる経費が対象とされています。

※専門家の例:行政書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、弁理士、民間コンサルティング会社 等

 

補助金申請手続き支援

対象経費

・補助金、給付金等の申請に必要な事業計画書等の作成にあたり、専門家の支援を受けた際の経費
・補助金、給付金等の申請代行手続きにあたり、専門家の支援を受けた際の経費(申請代行手続きは1件につき24,000円まで補助)
・本補助金の申請代行経費
なお、本補助金における申請代行とは、申請書等の所定様式の提出のほか、証明書等や特定の補助事業で必要な添付書類を揃える全ての作業の支援を含むものとする

対象外経費

・許認可等の申請代行経費
・証明書等の発行手数料
・実施報告書等にて、具体的な内容がないコンサルティング等の経費
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

活用例

・国の「事業再構築補助金」に必要な事業計画書の作成を支援してほしい
・国の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」に必要な事業計画書の作成を支援してほしい
・商工会議所の「小規模事業者持続化補助金」に必要な経営計画書等の作成を支援してほしい
・補助金の申請にあたって、証明書等の必要書類を揃える作業を支援してほしい
・補助金の申請代行を専門家に依頼したい

国や東京都などが提供する各種補助金や給付金の申請を代行する際に必要な経費も支援の対象とされています。

このような支援を活用することで、事業者は専門的な知識を持つコンサルタントの力を借りて、事業のさらなる発展を目指すために補助金や給付金の獲得に向けた適切な手続きを行うことが可能となります。

販売促進・業態転換支援

対象経費

・広告掲載費
・チラシや看板の制作委託費
・ホームページの作成やリニューアルを行う際の制作委託費
・ECサイトの初期登録経費(ECサイトの出店料、販売手数料は除く)
・試作品のための原材料購入費
・販売促進及び業態転換に直接紐づく消耗品購入費
・販売促進及び業態転換に係る外注費、研修費、資料購入費
・販売促進のためのイベントへの参加費
・テイクアウトや配達に必要な容器の購入費
・自転車や原動機付自転車の購入費(配達用に限る)

対象外経費

・インターネット等の検索結果上位表示に係る経費(SEO、MEO対策経費)
・SNS等のアカウントの作成のみに係る経費
・自動車、オートバイ(原動機付自転車以外)の購入費
・配達を目的としない自転車や原動機付自転車の購入費
・普通免許、普通二輪免許、大型二輪免許の取得に係る経費
・機械装置・工具器具等の購入費
・販売する物品の原材料購入費
・店員等が着用する制服等の制作費や購入費
・新聞、定期刊行物の購入費
・ドメイン費用、サーバー利用料、ホームページ作成ツールの利用料
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

活用例

・新商品を宣伝するためのチラシ作成を外注したい
・グルメ情報検索サイト、理容店情報検索サイト等に店の情報を掲載したい
・自社をより宣伝するために、ホームページをリニューアルしたい
・新商品のパッケージのデザインをデザイナーに外注したい
・経営者や従業員の知識習得や資格取得のためにセミナーを受講したい
・サービスの質を向上させるために、参考となる書籍や資料を購入したい
・テイクアウトを始めるための容器を購入したい

自社の商品やサービスの販売促進活動や新しい業態への転換にかかる経費が補助の対象となっています。

これには、広告の掲載やホームページの制作、新商品開発に必要な材料の購入などが含まれます。

この補助金を利用することで、企業は新しい市場チャンスを捉え、ビジネスの競争力を高めることが可能となります

インバウンド対応支援

対象経費

(1)多言語化対応
・店舗内外の多言語表示に係る、看板・案内表示等制作委託費
・多言語ホームページ、パンフレット、メニュー表の制作委託費
・音声自動翻訳機の購入費
(2)トイレの洋式化
・店舗のトイレ洋式化に係る工事設計費及び工事費(設置、撤去、電気設備等)
※新宿区内で飲食、小売、サービス業の店舗を営む事業者のみが補助対象となります。店舗とは、不特定多数の顧客が訪問して対面で直接的に物品やサービスを購入したり、設備を利用したりするための建物や施設やお店のことを意味します。
(例)レストラン、居酒屋、青果店、クリーニング店、理容室、美容院、不動産仲介 等

対象外経費

(1)多言語化対応
・多言語表示の無い看板及びホームページ等の制作委託費
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費
(2)トレイの様式化
・店舗のトイレ洋式化に関係のない経費(ドアや窓、換気扇等の工事)
・事務所の和式トイレの洋式化に係る経費
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

活用例

・メニューや看板を多言語表示にしたい
・ホームページを英語等で表示できるようにしたい
・外国語で自社紹介のパンフレットを作りたい
・音声自動翻訳機を使いたい
・店舗の客用トイレを和式から洋式に変えたい

インバウンド対応支援は外国人旅行者や訪れる人々の便利さを向上させるために活用することができます。

対象となるものは店舗の看板やメニュー、ホームページを複数言語で表示できるようにする支援や、和式トイレを洋式トイレに改装する経費についての補助があります。

人材確保・定着支援

対象経費

・自社ホームページ内に求職者向けのページを新たに作成する際の経費
・求人のためのPR動画やパンフレット等のコンテンツを作成する際の経費
・人材確保・定着に向けた取組のためのコンサルティング等に係る経費(詳細な成果物必須)

対象外経費

・就職サイト等への掲載及び求人票の作成等に係る経費
・就職説明会等への出展に係る経費
・具体的な内容がないコンサルティング等の経費
・定款の作成、更新に係る経費
・採用代行に係る経費
・社員研修に係る経費
・従業員の福利厚生に係る経費
・トイレ、ロッカー、更衣室等の設備整備に係る経費
・ドメイン費用、サーバー利用料、ホームページ作成ツールの利用料
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

活用例

・自社ホームページ内に求職者向けのページを新たに作成・リニューアルしたい
・求人のために自社の紹介パンフレットを作成・リニューアルしたい
・求人、採用計画や面接評価方法等について専門家に相談したい
・職場環境整備、人事評価制度、社員研修制度、就業規則の見直しについて専門家に相談したい
・採用や人材育成等のためのセミナーを受講したい

人材確保のための求職者向けホームページやチラシの作成、及び人材定着のための職場環境整備に向けたコンサルティング等に係る経費を補助する制度です。

企業は効果的な採用活動を行い、新たな人材を迎え入れる準備を整えることができます。

 

IT・デジタル対応支援

対象経費

・ソフトウェア購入費
・クラウドサービス利用料
・ソフトウェアやクラウドサービス等の導入に伴う、パソコンやタブレット及び周辺機器等の購入費(パソコン、タブレットは1台につき20万円まで補助します。また、パソコンは1事業者につき2台まで申請可能です)
・ソフトウェアやクラウド等の導入に伴う、インターネット環境整備に係る経費
・ソフトウェアやクラウド等の導入に伴う研修費
・キャッシュレス決済対応の機器や端末の購入費
・システム開発委託費

対象外経費

・スマートフォンの購入費
・機器の保証料や修理費用
・セキュリティを目的とした機器の購入費及びセキュリティソフト単品での購入費
・ドメイン費用、サーバー利用料、ホームページ作成ツールの利用料
・キャッシュレス決済等の手数料
・電話料金、インターネット利用料金
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

活用例

・POSレジを導入して、購買データを管理したい
・電子タグ管理システムを使って在庫管理をしたい
・Web会議を行う環境を整えたい
・チェック作業等の業務プロセスを自動化(RPA)して効率化したい
・データ分析等の営業活動分析を自動化(MA)して効率化したい
・名刺管理をクラウドで行いたい
・勤怠をシステムで管理したい
・インボイス制度に対応している会計ソフトを導入したい
・キャッシュレス決済に対応した券売機を導入したい

業務効率化等を図るための、IT導入やデジタル化に係る経費が補助対象です。

パソコンやタブレットの購入、キャッシュレス決済システムの導入、システム開発などに関わる経費が補助されます。

 

設備等購入支援

対象経費

・設備等の購入費、運搬費、設置工事費、撤去費、廃棄費
(1)省エネ設備等の例
空調設備(エアコン)、冷蔵庫、冷凍庫、ボイラー、炊飯器、電子レンジ、給湯器、ガス温水
機器、石油温水機器、ガスストーブ、石油ストーブ、ガスコンロ、ガスオーブン、換気設備
※原則、例示した設備のみが対象となります。
〇断熱材について
断熱フィルム、遮熱シートの購入は省エネに資する設備等に該当します。
この場合、省エネ設備取得の証明書の提出は不要です。
〇空調設備(エアコン)について
【対象となるもの】
品質表示板(銘板シール)に「ルームエアコン」と記載のあるもの※品質表示板(銘板シール)については販売店にご確認ください。
(2)生産性向上設備等の例 ※(1)省エネ設備等に例示した設備は対象外
食材カッター、パン発酵機、包装機、ミシン、ミキサー、焙煎機、オーブン、食器洗浄機、脱毛器、複合機、デジタルパーマスチーマー類、シャンプーユニット、歯科用チェアユニッ
ト、電動式ベッド、治療器具洗浄機 等

対象外経費

・新宿区環境対策課が実施する「新宿区省エネルギー及び創エネルギー機器等
補助制度」の補助対象設備(太陽光発電システム、LED照明、高効率空調設備)
・新札対応を目的とした機器等の導入経費
・防犯を目的とした設備等に係る経費
・工事のみの経費
・車両の購入費
・消耗品購入費
・保証料、修理費用
・パソコン、タブレット、スマートフォンの購入費
・設備等のリース、レンタル費用
・事業者の福利厚生のための設備等に係る経費
・不動産賃貸料、不動産購入費
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

活用例

(1)省エネルギー設備
・店舗の冷蔵庫を新しいものに更新して、消費電力量を削減したい
・空調設備を新しいものに更新して、消費電力量を削減したい
(2)生産性向上設備
・包装機を導入して、生産性を上げたい
・食器洗浄機を導入して、業務を効率化したい

生産性向上及び省エネ等に資する設備等の購入に係る経費が対象です。

(1)省エネルギー設備は、年間電気消費量削減等の、省エネルギーに資する設備等の更新に係る経費が補助対象です。取得から5年以上経過している設備等からの更新が補助対象になります。

(2)生産性向上設備は、生産性向上設備は業務効率化等の生産性向上に資する設備等の購入に係る経費を補助対象です。

 

展示会等出展支援

対象経費

・展示会、見本市等の出展に係る、出展小間料、小間装飾費、オンライン展示会
等で使用するコンテンツ制作委託費

対象外経費

・展示会等終了後も使用できるテーブル、パンフレットスタンド等の備品の購入費
・出品物の運搬に係る経費
・印刷物の制作費
・過去に出展したことがある展示会等の出展に係る経費
・展示即売会、物産展等の出展に係る経費
・自社で企画する展示会等の出展に係る経費
・複数事業者で出展する展示会等の出展に係る経費
・令和6年3月以前に出展を終えた展示会等の出展に係る経費
・新宿区外の事業所にて利用するものに係る経費
・国や他の団体等から補助金の交付を受ける経費
・人件費、旅費交通費、通信費
・本補助金の内容に合致しない経費

販路拡大を目的とした展示会・見本市等への出展に係る経費を補助対象です。

展示会等出展支援では、令和5年4月1日から令和7年3月31日までに支払った経費も補助対象とします。

ただし、令和6年3月以前に出展を終えた展示会等は対象外です。

 

申請から交付までの流れとは

新宿区への補助金申請プロセスを理解しておくことで、スムーズに手続きを行うことができます。
申請プロセスは申請、審査、決定、交付のステップで行う必要があります。

以下に、各ステップを解説していきます。

申請

申請書の提出は所定の提出書類を新宿区に郵便で提出する必要があります。

その後新宿区により提出された書類が審査されます。

審査、決定

審査の結果は補助金の交付または不交付の場合でも決定され次第、通知が送られます。

交付

補助金が交付される場合、指定された銀行口座への振り込みが行われます。

申請から資金の振り込みまで通常1ヶ月から2ヶ月程度を要します。

まとめ

本記事では、新宿区の中小企業向け経営力強化支援事業補助金について詳しく説明しました。
この新宿区の中小企業向け経営力強化支援事業補助金は、幅広い経費が認められ補助率も高く、珍しく使い勝手のよい補助金となっています。
同様に各行政ごとに補助金・助成金の制度がありますので、事業所ごとの各行政のHPなどをご確認いただき、どのような制度があるのか探してみるのが良いと思います。

当社では、補助金に関する豊富な経験と実績を持ち、申請から採択、さらに交付申請や実績報告までをトータルサポートしています。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、アドバイスします。

 

お問い合わせはこちら

 

山口 晋

山口 晋

山口晋(壱市コンサルティング)認定経営革新等支援機関ID:107613000510
経済産業大臣登録 中小企業診断士(登録番号420415)
長野県上田市出身 中小企業診断士チームである、壱市コンサルティングチームの代表 不動産業界にて約18年間に渡り、不動産売買仲介、ビル管理運営などの業務に従事し、経営コンサルタントとして独立開業。得意な業界は、不動産業、建設業、飲食業、サービス業全般。「中小企業診断士の認知度とブランド力向上のため、人生をかけています。」補助金採択率90%以上。事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金など約100件以上採択
壱市コンサル塾 中小企業診断士2次試験対策講座の講師 実務従事サービス 独立・副業支援 毎年、中小企業診断士試験合格者を連続輩出

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU